RF600Rエンジン始動
- 2014/05/26
- 01:22





今週は色々忙しかったな
金、土とウチに泊まりで東京からNちゃんが渓流ルアー釣りと
土曜は別件で東京からニンジャ650のお客様の前後タイヤとホイールベアリングの交換とワォーターポンプの修理

金曜は久々に1日遊んで楽しかったよ

こちらは本日のお仕事
キャブレターのオーバーホールから始めているこちらのRF600R。
とりあえずエンジンかけましょうということで最低限のパーツを発注。
パーツ待ちの間にバレせるところバラしてすべてエンジンコンディショナー漬け

大体2時間くらいかナ、、、。パーツクリーナーで洗浄して念入りにエアーブローガンで
吹き飛ばします。
注文していたOリングやガスケットが着たので組み立て。
組み立てたキャブレターを車体に取り付けセルスタート
まさかの一発始動

喜びもつかの間、工場ないが白煙で大変なことに

すぐにエンジン止めて工場の外に出しふたたび始動。
15分くらい暖気させてたら白煙も出なくなり一安心。
ラジエラーファンの始動や水廻り、ワォーターライン、燃料ホースなども確認。
今のところ特に大きな問題はなさそうなので
色々消耗パーツを注文していきます。

金曜日の釣果
狩野川水系某支流
ルアーでアマゴ4匹、一番下が一番大きかった25㎝。
みんなが釣れてよかった

美味しく頂きました。
ブログランキングに参加してます。
ポチッとよろしくどうぞ♪


- 関連記事
-
-
車検と納車と引上げ 2014/06/11
-
GSX-R1100キャリパー 2014/05/28
-
RF600Rエンジン始動 2014/05/26
-
RF600R 2014/05/15
-
ゼファー750修理5 2014/05/02
-
スポンサーサイト