MP5 knights Armament RAS 追加工
- 2020/12/31
- 18:28

東京都の wa様 からの御依頼です MP5 knights Armament RAS に同じく knights Armament マウントレールを取り付けるためのメネジの追加工現行品ではなく少し古い年式の様でマウント等取る付け用のメネジ少なくなっているとの事L1とL3の間に1/4-20メネジを新規で追加RASが潰れない様に内幅と同じ寸法の嵌め込み冶具を製作バイスに固定、位置決め、キリで下穴、エンドミルでザグリいれてタップたてネジ2箇所切るだけでしたけ...
MP5にマウントレールの取り付け VFC
- 2020/12/31
- 17:52

大分県の ka様 からの御依頼 VFC MP5にマウントレールとフラッシュハイダーの取り付けシステマ?レプリカ? の Muzzle Adaptor に 実QD Flash Hider の取り付け加工VFC → 実マウントレールに現物の寸法を比べてみると少しマウント本体(ジュラルミン)と爪(スチール)の幅が狭い矢印部位を追い込むためにロールピンを抜いて分解フライスで芯出ししてマウントレール本体と爪を切削切削終了 フラッシュハイダーの内径を...
アウターバレルにガスブロックピン溝加工
- 2020/12/30
- 14:06
ボルトキャリアの追加工
- 2020/12/30
- 13:55

埼玉県の ka様 からの御依頼です ボルトキャリアのガスポート穴とキャリアキーのガスチューブ穴の追加工とりあえず全部分解箱出しでキー固定にはクリアランスに沢山ネジロック材盛って固定してあリヘックスネジの頭も浅いので必ずヒートガンでネジロック材が溶けるまで炙ってから緩めますフライスでガスポート穴とキャリアキーのツー部穴あけ全スチールパーツを再処理の為にブラスト処理リン酸マンガン被膜処理組み立てて終了 ...
レシーバーのピボットピンとテイクダウンピンの摺り合わせ for PTW
- 2020/12/29
- 00:08

東京都の yo様 からの御依頼です PTWのレシーバーの組み込みとピボットとテイクダウンのピン穴の摺り合わせアッパーレシーバーのPTW用の加工は既に済んでいます確認してみると前後のブロックが入らない状態です各部の寸法も計測ピボットピンブロックは幅テイクダウンピンブロックは幅と前側面(ギアケース側)ロアレシーバーににあわせて切削仮に合わせてみる アッパーをロアのテイクダウン側に隙間無い状態に寄せてみる ピポ...
アウターバレルの追加工とリン酸マンガン被膜処理
- 2020/12/28
- 17:43

大阪府の i様 からの御依頼desu VFCスチールバレル基部を1.5mm残しにと、ハイダーアダプターのお買い上げ ドリルミルコレットチャックで掴んで切削本来はストレートドリルを掴むものでワークを掴むものでは無いのですがコレットごとに1mmの調整幅があるのでアウターバレルなどの太さがまちまちなワークの追加工などによく使用します 重切削や突切り等はコレットが開いちゃうので厳しーですがアウターバレルの外周を挽く位なら...
VFC M4 GBBロアレシーバー アルマイト処理
- 2020/12/28
- 10:06

大阪府の ko様 からの御依頼です VFCのGBBロアのアルマイト処理材質はおそらく6000番だと思いますとの事弊社に届いた時の状態一通り見てみたけど削りっぽくないので恐らくアルミダイキャスト製造かなー元々アルマイト?塗装?表面処理を剥離して刻印消してを彫り直した物の様です刻印後のものは表面の仕上げが粗かった様でお客様御自身で表面を研磨してブラスト処理して均した様ですちょっと斑や染みっぽいのが出ていている感じ...
オーダー製作と加工品の途中経過 2020/12/27
- 2020/12/27
- 23:03

オーダー製作と加工品の途中経過です 埼玉県の ho様 カート式M700バレル 20in.(SUS303 A7075) / 形状切削中PTW SUS303 10in. フルート 磨きシアゲ / 形状切削中東京都の ya様 PTW A7075 8in. / 形状切削中 VISアッパーは加工済み東京都の ba様 PTW A7075 20in. フルート / 基部切削終わり形状待ち東京都の ki様 PTW SCM440 16in. と PTW SUS303 Nov10.5 / 基部切削終わり形状待ち鹿児島県の ko様 PTW A7075 BCM...
LMT MLC(MPR) アッパーレシーバー加工 for PTW ②
- 2020/12/27
- 11:13

埼玉県の ka様 からの御依頼 の続きです アッパーとロワのピン穴の摺り合わせ送られてきた合わせ様のLMTロワはブラスト処理済みのアルミ梨地肌なので黒色のロアで確認 後端に寄せて隙間無くあわせた状態穴位置が縦横に随分とずれている最終的に後端合わせ部の隙間が最小減になる様、慎重に摺り合わせまずまずの仕上がりでオケかな 上塗りのセラコート塗装と下地のアルマイトをブラスト処理で剥離今回は抜き取ることの出来な...
LMT MLC(MPR) アッパーレシーバー加工 for PTW ①
- 2020/12/26
- 22:43

埼玉県の ka様 からの御依頼です LMT MLC アッパーレシーバーをPTWに使用できる様に加工塗装の剥離までのお仕事 ハンドガードは9in.くらいな感じ全長は約400mm同時にMLCに合わせて10.5in.のアウターバレルの製作もありますので基部周りの固定ピン溝やガスチューブガイドの形状や位置関係を試作したダミーバレルで試し切削したりして計測して図面起こし 固定ピンの溝位置を拾うのはちょっと難儀でした まずはレシーバー後端...
VFC M4 GBBロアレシーバー バッファーネジのリタップ
- 2020/12/13
- 00:28

熊本県の oo様 からの御依頼です なんだか似たような御依頼が続きます VFCロアレシーバーバッファーネジを実ピッチにリタップと今回のロアレシーバーに合わせてスケルトンストック基部の加工形状的には電動ガン用なのか 芯出しして この投稿をInstagramで見る nagisa(@nagisaproject)がシェアした投稿 ボーリング タッピングう ストック基部の加工外周がアール形状でバイス固定が出来ないので内径を嵌め...
M870用ガスタンクストックキットの実ピッチネジ切り
- 2020/12/11
- 23:30

長野県の ka様 からの御依頼です マルイM870用のガスタンクストックキットのバッファーネジを実ピッチにリタップネジピッチは 1 と 3/16in.-16山材質は結構重量があるのでZDCかな~垂直水平方向にピック走らせて固定して芯出ししてφ28.6mmにボーリング仕上げネジ立てて使用するストックチューブで現物あわせ 無事に加工終了 ...