マルイGBBアウターバレルのアダプター加工
- 2016/07/22
- 16:00

埼玉県からマルイGBB用にハイダーノズルネジのアダプター加工のご依頼アダプターは1/2-28 材質SUS303。ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくどうぞ♪にほんブログ村...
TANAKA KAR98 マウント取り付け加工 2
- 2016/07/21
- 16:39

マウント取り付け加工の続きでストックの加工削る形状をマーキング。色々ツールを物色。通常仕事で木は触らないのでベルトグラインダー、エアーリューター、エアーマイクロリューター、電動リューター、鉄ヤスリなどなど。ベルトグラインダーで大まかに削ったら何度もあてがってマイクロリューターで中仕上げ。最終仕上げはシコシコシコっと手でヤスリがけハンドメイドじゃん検証、寸法だし、冶具製作と時間いただきましたが無事終...
TANAKA KAR98 マウント取り付け加工 1
- 2016/07/21
- 15:42

少し立て込んでいて更新遅れてしまいました 少し前の作業です茨城県からご依頼、タナカKAR98にスコープマウント取り付け加工。こんな感じに取り付け予定 まず始めに小さくて性格なピッチがが判明しないネジの確認から。試しに近い寸法のネジを何本か立ててみる。No.10-32、No.10-24、M5X0.8などなど。ぴったし判明小さいスクリューはゲージだと判りずらいのです。簡易冶具を製作してマウントを固定。正確な穴位置を測定ピンを圧...
WE GBB アッパーレシーバー加工
- 2016/07/03
- 15:57

神奈川県から、WE用にアッパーレシーバーの加工のご依頼WEのチャンバーに合わせるためのカラーをA2017ジュラルミン材から切削。嵌めあい代は強圧入。なるべく無理がかからないように切削したカラーは冷凍庫にアッパーレシーバーはドライヤーで炙って油圧プレスで一気に圧入次にフライスで溝切削とトリガーボックス干渉部位の切削内径部位は最終仕上げでチャンバーにあわせてホーニングアウターバレルをショートカットしてアダ...
サイレンサーの加工
- 2016/07/02
- 11:29

静岡県からサイレンサーの加工のご依頼レプリカに実のノズルを使用の為内径の拡大とロックストッパーの追加工。位置決め固定の方法が変わるのですねまずは実ノズル寸法に内径広げて勘合確認次に内部パーツのスプリングの代わりのカラーをジュラコン(POM)で製作弾性を利用して固定するのでコンマ5mm長めに寸法決め。SUSで位置決め回り止め用のピンを切削。φ4mmL9.8mmにフライス盤でサイレンサー位置決めピンの穴明け。位...
ハンドガンのバレル加工
- 2016/07/01
- 20:57

ハンドガンのバレルの加工のご依頼ですアルミの一体式バレルをカットして既存スチールバレルを圧入まずはアルミのボディーを固定する為の内張り時具の製作。出来た冶具に慎重に芯出し固定して全長をカット して圧入部位を切削スチールバレル内径を圧入代分ボーリング内径切削。勘合は手で抜き挿し出来てガタ無くな感じにと出来上がり ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくどうぞ♪にほんブログ村...