刻印
- 2013/04/30
- 17:23

うちの機械(フライス)は余り高回転ではない(max6000)ので刻印などは時間がかかっていました。特に小さい文字の輪郭などは、、、。バイクのパーツやトイガンのフレーム、バレルの単品製作など自社以外の刻印を入れる頻度がましてきました。機械自体の負担を減らす為エアーモータースピンドルをしようすることに。丁度、発送まえのアルマイト処理済みのジュラルミンパーツがありましたのでお客様に承諾を得てショップ名を試しに彫...
テーパー加工
- 2013/04/29
- 08:00

PTW トレポンのインナーバレルのショート加工と先端出口をテーパー加工の御依頼。今回は4本。30㎜~40㎜までいろいろ・・・外径は10㎜、内径は6㎜。細いので切り込みは少なめにゆっくりめで何気に結構時間掛かりました。出来上がりましたので発送致します。有難う御座いました。フライス盤では自社商品の在庫の無くなったキャリパーサポートを製作出来上がったらアルマイト処理になります。ブログランキングに参加してます。ポチ...
かからない・・・・
- 2013/04/28
- 00:40

カワサキのバリオスエンジン掛からなくなった車両点火オッケー、セルモーターおっけ圧縮はなんかビミョーに低いエアクリ外してキャブレター見てみる。ガソリンの上がりが弱い感じ何度かキャブも再調整し組み付けてみる原因はなんとなーくみえているのにかからずじまいで・・・2日。明日またチャレンじぃ・・・。プチ家庭菜園種をまいたブロッコリー順調に成長してる...
WA 14.5inch mid ワンオフ
- 2013/04/27
- 08:16

東京のお客様からの御依頼GBB用 14.5inch mid スチールパーカ仕上お待たせ致しました。出来上がりましたので発送させて頂きます。こちらはトレポンのインナーバレル。これから加工始めます。プチ家庭菜園去年食べたかぼちゃの種を乾燥させて取っておいたものを植えたら元気な芽が出てきました。楽しみ!!ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくどうぞ♪...
ローターボルト
- 2013/04/27
- 00:10

サポート製作用のジュラルミン材の肉厚を確保する為にディスクローター取り付け用のボルトをステンレス材で製作。ボルト頭の厚さが2㎜になります。ビーウィズ125用に製作したカニキャリパーサポート用2台ぶんで10個製作。これ、アルマイト処理前アルマイト処理後、艶消し黒アルマイト。車両と一緒に納品、納車致します。ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくどうぞ♪...
ビーウィズ125 ブレンボカニ
- 2013/04/21
- 23:42

ビーウィズ125のフロントブレーキにブレンボカニキャリパーを取り付けるためのキャリパーサポートの製作。とりあえず現車から寸法取ります。CAD図面起こしでフライス切削出来たので取り付けて見ました。あとローターの取り付けボルトも干渉してしまうので頭の低いボルトを製作して取り付けます。製作したサポートはアルマイト処理になります。今日の磯次郎ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくどうぞ♪...
マズルの加工
- 2013/04/17
- 21:55

M14左ねじ→M14右ネジ、M14右ネジ→1/2-28ユニ に加工依頼。マズル内径ネジ部位を切削拡大。スチール無垢棒で入れ子を製作。広げたネジ部だったところに製作した物を締り圧入してから1/2ネジきり。2個とも終わりましたので発送致します。こちらは「急にエンジン掛からなくなった」とさっき連絡があり引き上げてきたバリオスⅡとりあえず原因突き止めて修理見積りになります。ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくどうぞ...
トレポンのフロントサイト
- 2013/04/15
- 20:07

千葉県のお客様からトレポン用11.5inchスチールパーカー仕上のバレルに新品の実サイトを取り付け御依頼。当然新品なので穴は開いて居らずサイトをセンターに位置決め固定する為バレルとサイトにちょい加工。センターずれない様ガッツリ固定してサイトとバレルにドリルとエンドミルで同時に穴あけ。テーパーピンを打ち込むのでテーパーピンリーマーで仕上をいたします。これが意外と手間がです。少し入れたらピンを刺し確認。コレを...
ストックチューブの加工
- 2013/04/11
- 12:47

トレポン用にストックチューブとサプレッサーの加工とアウターバレルエクステンションをスチールパーカー仕上で単品製作で承りました。バレルはパーカー処理行きます。ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくどうぞ♪...
ゴミ箱ガサガサ、、、
- 2013/04/11
- 12:29

朝起きて工場のゴミ箱からガサガサと生き物の気配。クモかゴキブリか、、、。何かもっと重量感があるような恐る恐るゴミぶくろを箱に空けてみるとこやつがはいっておりました。あったかくなってきたと言う事ですね。イニシャルアジャスターノブの製作とピストンの加工今日の磯次郎ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくどうぞ♪...