朝から大爆笑。
- 2013/02/26
- 15:46

ウチで今、はまってるテレビ番組があるんですけどね、「めざましテレビ」の番組内で7時前に放送される短編アニメ「紙兎ロペ」。メインキャラは高校生の紙兎ロペと紙リスのアキラ先輩。この二人のゆる~い会話がおもしろくって朝から大爆笑。もっと早く見たかったよ。特に、紙リスのアキラ先輩がいい味だしてます。今日の磯次郎ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくどうぞ♪...
今日のお仕事
- 2013/02/19
- 23:43

エアソフトガンのアウターバレル製作でNC旋盤と汎用旋盤にかかりきりで行ったりきたりしている合間にあまり手の掛からないバイクのキャリパーサポートをNCフライス盤で製作。完成。こちらは、これからアルマイト処理。茨城のお客さまからご依頼いただき先日から製作していたトレポン用ステンレス11.5インチ。出来ましたので発送致します。お待たせ致しました。 ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくどうぞ♪...
車のオイルパン修理
- 2013/02/18
- 14:24

東京のお客さまから車のオイルパンの補修のご依頼です。ぶつけて、割れちゃった様です。結構割れが広いです。300㎜位かな、、。完璧に埋まるかどうか解かりませんがやってみます。とりあえずアセトンなどで良く洗浄します。少しプロパンなどで全体をあぶって、オイルだしてまた洗浄。どのみち完璧にはオイル飛びませんがなるべくやります。われ近辺をベルトサンダーやリューターで表面削り、開先少し入れて溶接終わりました。表と...
トレポン ワンオフ ステンレス 11.5インチ
- 2013/02/17
- 18:12

トレポン用 ステンレス11.5インチ オーダーバレルの製作中です。うちは伊豆ですが、山の中なのでまだ寒いですが、少しづつ日が延びて来ましたね。暖かくなるにつれ、また少しづつオーダーが入って来るようになりました。有難う御座います。こちらはオーダー注文のトレポンスチール14.5インチ、10.3インチ、WA GBB用スチールバレル。他は、在庫品の製作。旋盤での外径形状切削は終わり、残り基部、先端加工後ブラスト処理、...
CB750FBキャブレターの中は。。。
- 2013/02/14
- 14:48

先日、東京のお客さまよりお預かりしたCB750FCの色々オーバーホールの作業。とりあえずキャブレターから外してみました。フロートチャンバーのガソリンは抜けておらず腐っていて大変。工場内は凄い異臭に。スロットルも固着して外れず、、。やっと、取り出し強力なキャブクリーナにドブ漬け。キャブレター本体はエンジンコンディショナー漬け。四連ばらばらにしないと駄目そうです、、、。異臭の犯人。ブログランキングに参加...
ステンレス ノズルアダプター
- 2013/02/12
- 10:21

WEのスチール製バレルのノズルアダプターのオーダーです。ステンレス材で4個製作。M14-P1.00L→1/2-28実ハイダーネジ。旋盤でSUS303無垢棒から内径穴明けて、ネジきり。返して面取り。次はフライス盤でφ3横穴空けて面、バリ取って終了。こんな感じに仕上がりました。ステンレス材のノズルアダプターは@¥3150~です。WE用のアウターバレルも製作予定です。宜しく御願い致します。 今日の磯次郎ブログランキングに参加し...
冬の海
- 2013/02/10
- 17:26

冬の海を見に行こう!ということで工場長と磯次郎と一緒に車で約45分、伊豆の白浜へ行って来ました。ウチの工場のある山の中とは違ってとっても暖かく道端にはアロエの花もたくさん咲いてました。夏は賑わうこの海もやっぱり冬なのでだぁれもいません。冬の海もなかなかいいものです。天気もよかったので伊豆大島も見えてました。せっかくなので望遠でズームイン。ほかには、利島。式根島。新島も見えてましたよ。ブログランキング...
じいさん
- 2013/02/08
- 16:12

最近、めっきり目が悪くなって細かい物がみえにくくなってしまった工場長。すっかり じいさん厚い材料の切り出しや、ちょっとした小物の形状の切り出しなどに使うコンターマシン。これにルーペをつけました!良~く見えるみたいです。エンドミルやドリル用にもう一つ持ち歩いています。そのルーペを付けたコンターで切り出したアルミプレートでギアシグのバッテリーボックスを製作中。 今日の磯次郎ブログランキングに参加してま...
東京へ行ってきました。
- 2013/02/05
- 23:07

工場長、東京行ってきました。修理ご依頼のバイクを2台引き上げです。まず、こちらはCB750FC。約5年間の放置車両。キャブOH、フロントインナー交換、前後キャリパーOH、前後タイヤベアリング交換、ステムベアリング等など。オーナーさま、車検をとって夏には乗りたいそうです。もう一台はカワサキ バルカン400。こちらは点火系、吸気系の修理です。 ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくどうぞ♪...
もうすぐ
- 2013/02/03
- 14:01
ギアシグ作業途中経過
- 2013/02/02
- 15:03

先日から作業中のギアシグ。ギアシグのエンジンマウント加工終わりエンジン仮組み中、サブハンガーのブッシュが終わっているのに気付きました純正品は弱いと友人から聞きどうせなら強化しようかと、強くて丁度良さそうなサイズの他メーカー純正ブッシュに入れ替え。 エンジン乗せて、リア回りの外装シートなど付けて見ました。こんな感じになります。次は、塗装してハーネスなど付けます。あ!オイルクーラーとバッテリーBOXも...