トレポン ステンレス 20インチ ウイルソン フルート
- 2012/09/29
- 16:38

先日から製作を進めていた20incバレル。フルート12本堀り、随分と時間かかりましたバレル先端はすり鉢形状に切削。組合わせるガスブロックをφ19→φ23.8に拡大ボーリング。出来上がりましたのでお客さまへ発送致します。 お待たせ致しました。今日の磯次郎ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくどうぞ♪...
WA用オーダーバレル、現物合わせ
- 2012/09/28
- 13:15

先日、切削していたWA用スチールバレル12.5inc。先端少し長めに切削終了。現物合わせの為、削りっぱなしの状態で一度お客様にお送りして長て寸法をお客さまに確認いただいた後、こちらに戻してもらい再度切削加工し、仕上にパーカー処理になります。こちらはトレポン20インチ中間ジョイント式のオーダー。ウイルソンタイプ。外形形状切削は終わりましたのでフルートと先端形状切削いたします。もうしばらくおまちください。今日...
Noveskeタイプ14.5ミッド
- 2012/09/25
- 22:58

トレポン用ステンレスNoveskeタイプ14.5インチのオーダーです。ガンドリルで穴あけ後、NC旋盤で外形形状切削。スチールに比べるとSUS303は削りやすく寸法も安定するのでとても作業がしやすいです。外形切削終わりました。次は,フライス基部切削後、ブラスト処理になります。もうしばらくおまちください。こちらは、WA用スチールパーカー12.5インチのオーダー。このところ少しずWA用のオーダーも入ってきました。ミニミG...
バルブステムガイド製作
- 2012/09/24
- 14:34

お客さまからご依頼のバルブステムガイドを製作しました。ミニバイクのyo○imu○aヘッド用だそうです。この材料チョッと硬~い。材質アルミ青銅10個でした。完成しましたので納品致しました。どうも有難う御座いました。またのご注文御待ちしております今日の磯次郎ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくどうぞ♪...
うれしい♪
- 2012/09/22
- 14:29

2年前にウチでカワサキ マッハⅢ(500SS)のリア足廻りをZ400Jに入れ替えをしてくださったお客さまがカスタムの仕上がったバイクに乗って来てくださいました!とても男前な仕上がりに感動遠いところわざわざありがとうございました。また、近くに来ることがありましたら寄って下さいね今日の磯次郎ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくどうぞ♪...
マジェ125ミッションオイル漏れ修理
- 2012/09/18
- 15:34

お客さまのマジェスティ125。ミッションからオイル漏れ。ベアリングがガタついてオイルシールが駄目になっていました。 全部ばらしてシャフト、ギアの点検。問題無かったのでベアリング、オイルシールのみ全て新品に交換いたします。 今日の磯次郎ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくどうぞ♪...
短いバレル制作
- 2012/09/16
- 22:49

お客さまからご依頼のあったトレポン用の短いバレル、こちら完成いたしましたので発送致します。有難う御座いました。此方も単品製作依頼で短いアサヒミニミMKⅡのバレル製作です。BV方式懐かしいですね。切削終わりパーカー処理になります。他、パイポッドブラケットのカラーや足の亀裂の溶接も終わっております。もうしばらくおまちください。こちらはアルミカラーの製作。A2017φ5㎜内径2.2㎜L6.8㎜、10個作成しました。 今...
DERBI GPR50 ステッププレート製作3(シフトペダルアダプター)
- 2012/09/07
- 14:53

DERBI GPR50 ステッププレート製作の続きです。A2017の端材を4面加工して穴とネジ立て。 適当なプレートにネジ立て簡易ジグを製作し、さっきのワークを固定しで形状加工。左、STD。右、製作したアダプター取り付けて見ました。20㎜伸ばしたのでストローク長くてシフト入りずらくなるかなーと思いましたが、仮付けしてミッション入れてみると、特に問題無さそうなのでコレでOK。アルマイト処理にてステップ回りは完成...
DERBI GPR50 ステッププレート製作2
- 2012/09/04
- 12:12

DERBI GPR50 ステッププレート製作の続きです。ネジ、穴あけしたワークをフライス盤で簡易ジグに固定して形状切削。表が終了したらひっくり返して裏の面取り。左右対称、オフセット無いので別のジグは不要です。左右同時に、出来上がり。取り付けるとこんな感じ。このあと、アルマイト処理をします。次は、直ズケのシフトペダルをどうするか、、。取りあえず少し伸ばしてみます。今日の磯次郎ブログランキングに参加して...
DERBI GPR50 ステッププレート製作
- 2012/09/03
- 15:08

DERBI GPR50のインマニ制作に引き続きステッププレートの製作。まずは車体から計測して大雑把なCAD図面を製作。 おこした図面を厚紙にプリントアウトして切り取って仮合わせ。細かい形状、アールなんかを修正変更などして形状を決定します。単品製作は一発勝負ですの後々のペダル類の位置関係なども考慮して、一番時間も掛かり大事な所です。形状、寸法を決定し部材(ジュラルミンA2017)を切り出し、形状加工時に固...