チャックハンドル
- 2012/03/30
- 16:34

旋盤のチャックハンドルを仕事の合間に造りました。旋盤とフライス盤で造ったパーツをTレンチの様に溶接。汎用とNC用。単ピンとか数物の単純加工でチョコチョコチャックを閉めたり開けたりで今までのT型の大きいものだと少し使い勝手が良くなかったのですが、これで楽ちんになります。早回しと本締め。 今日の磯次郎ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくどうぞ♪...
CB250RS
- 2012/03/27
- 12:23

点検で入庫したホンダCB250RS。近くのお客さまのバイクです。とても綺麗なバイクですオイル交換、バッテリー交換、キャブレターの調整を致します。見た目はフルノーマルですが、何気にFCRがついていて楽しそうなバイクですよ。今日の磯次郎ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくどうぞ♪...
オイルライン
- 2012/03/26
- 14:57

真鍮φ10でアローロ125のオイルホースの接続に使用するタケノコジョイントを旋盤で製作。ホースのサイズが違うので左右の太さも違います。行きと戻りの2コだけです。オイルクーラー付きました。とりあえずエンジンもかかりましたのでちょっと慣らしをしてから、次はキャブレターと駆動系の作業をします。今日の磯次郎ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくどうぞ♪...
マジェ250ロンホイワイドホイール終
- 2012/03/24
- 15:22

こちらは、お客さまからご依頼のトレポンアッパーの加工1本。完成です。お待たせ致しました。ウチで作業しているのは工場長一人です。自分で出来ることは何でもやりたい人なので、バイクの修理、中古バイクの買い付け販売、バイクのカスタマイズ、パーツの製作、他にも車や模型、エアーソフトガンのパーツ製作や加工、メッキやアルマイトなど。。。工場長は、いつも沢山の仕事を抱え込んでいます。ワタシは、事務仕事の他、このブ...
マジェ250ロンホイワイドホイール
- 2012/03/23
- 15:39

都内の某提携カスタムショップのお仕事です。元々どこかのショップさんで製作した車両の様ですがエンジンがよってたり、ハンガーから亀裂でゆれてたりで作り直しです。既存とは別所に受けを変えてフレームは加工せずボルトオンで製作します。部材(スチール無垢)を切り出し旋盤でカラーを製作。フライスではエンジンハンガーアームになる角棒を寸法ぎめして、簡易ジグを製作して溶接組み立てしました。パーツはすべて単品製作です...
この工具はまさか?
- 2012/03/12
- 14:28

事務所の工場長の机に何気なく置いてあったこの工具。こんな工具何に使うんだろうか?まさか、アレかも。。。嘘をついた人が、地獄でエンマ大王に舌を引き抜かれるときに使う?あれじゃん!まさか工場長、ワタシに?今日の磯次郎ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくどうぞ♪...
CB750とゼファー750
- 2012/03/06
- 14:58

今日は、朝から雨が上がり気温が上昇風も強い。そうなると。。。花粉が飛ぶあぁ~、つらい時期がやって来た工場長は、汗だくになりながら作業中お客様から購入依頼のあった中古車輌 CB750(NC42)です。2ヶ月位前から探していてやっと予算内の車両が見つかりました。そして隣りのバイクはうちの長男坊がバイトのお金を貯めて買ったゼファー750。こちらも一緒に入庫。先日2台共、車検をとりました。CB750はこのあと整備して...
マジェスティ125 マロッシボアアップ
- 2012/03/05
- 20:09

2台の旋盤を同時に動かし、WA用のバレルを切削中。こちらはお客さまのヤマハ マジェスティ125のボアUPです。エンジン降ろして腰上をばらしながら各部を確認。マロッシのボアアップφ63で170CCくらいになります。エンジンは組みあがりました。この所降り続いてる雨が上がり次第、ナラシしてキャブと駆動系のセットアップします。今日の磯次郎ブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくどうぞ♪...