移転先はどこ? その②
- 2009/03/22
- 02:31

先日、ブログで移転先までの道のりを、 多摩川を渡った所まで書きましたがその続きはというと。。。 多摩川を渡って向ヶ丘を通り犬蔵まで来ました。 さてどっちに行く? 東名高速に乗ります! 実は、東京とサヨナラになります...
シュレッターくん。
- 2009/03/19
- 23:07

なぎさは今日、引越しの準備でシュレッター三昧。 事務作業の中でシュレッター をかけるのが一番すき なんでって? 裁断する紙をおいしそう?に食べてくれるし。。。 うちの長男坊&次男坊と違って文句言わずに食べてくれる。。。 ちょーかわいい。。。 シュレッターくん。 薄い紙を裁断する時、まるで人がせんべいを食べるときの様にバリバリ食べてくれます。 おいしそうにね。。。...
移転先はどこ? その①
- 2009/03/18
- 13:56

移転への準備が始まりました。 工場長の運転する車で移転先に出発です。 狛江を出発して世田谷通りを走ります。 橋が見えて来ました! 多摩川を渡りますよ。 東京都~神奈川県に入ります。 移転先は神奈川かも? 今日はお天気がいいので右奥に 富士山の頭が見えてました さて移転先はどこ?...
ラストです。
- 2009/03/17
- 14:45

工場長、今日はスズキのGSX-R1100の チェーン&スプロケット交換をしてました。 先日、ブログでうちの製作所の移転のことを書きましたが、 当工場での営業はこの修理を持って終了になりました。 ありがとうございました。 移転の準備開始します。さぁ~お引越しです ...
ホンダ HAWK-II の修理 その⑥ 終
- 2009/03/15
- 17:23
まだまだ増殖中なのよ。。。
- 2009/03/14
- 18:15

うちの製作所、営業をはじめて今年で11年。 以前は小田急線の和泉多摩川駅近くで営業してました。 いつの間にか機械やバイクが増えていき。。。 狭くなってしまったので、今の工場に移転してきたのです。 でも、今の工場でも機械やバイクが増殖しているので。。。 移転することになりました。 どこに移転するかって? あなたの住んでる町かもしれません。。。 詳細は後日、ご報告させて頂き...
ホンダ HAWK-II の修理 その⑤
- 2009/03/12
- 16:39
厚底サイドスタンド。
- 2009/03/11
- 16:24

カブに乗ってる配達員のお客さまから 「サイドスタンドの底が擦り減っちゃったから 厚くして欲しい」と依頼があり工場長、早速作業開始です。 お客さま、配達中はセンタースタンドは全然使わなくて、 サイドスタンドだけしか使わないようです。 なのでサイドスタンドの底の擦り減り方、ハンパありません。。。 鉄板の厚底サイドスタンドになりました ...
ヤマハ エアロックス100の修理。
- 2009/03/09
- 19:02
ホンダZOOK(ズーク)。
- 2009/03/07
- 19:44

写真を整理していたら懐かしいバイクの写真がでて来ました♪ 5年位前になぎさが乗っていたホンダZOOK(ズーク)です。 シートが小さくてね。。。お尻の大きい方には不向き(あたしのこと?)なバイクでした ...
シリンダーのポート加工。
- 2009/03/06
- 18:54

昨日ブログに書いた スズキ アドレス110の シリンダーヘッドの面研の前の工程を書くのを 忘れてました。。。 リューターでシリンダーのポート加工してます。 以前、スズキのZZ(ジーツー)に アドレスV125のエンジンをのせたカスタムをしましたが、 今度は、スズキ ZZ(ジーツー)に アドレス110のエンジンをのせるカスタム中です...