ハブダンパーブッシュの打ち換え ホンダAX-1
- 2019/12/31
- 22:56

東京都の na様 からのご依頼ホンダAX-1のホイールハブダンパーの打ち換え修理 走行距離はどの位なんだろー7~8万キロメートル位はいってそうだな この時代のホンダ単気筒水冷250はトラブルも少ないし、とっても丈夫なエンジンだね 圧入のハブダンパーがこの様に無残な姿に反対側から撃ち抜けないものはエアーチューターに超鋼ピットで削り取り 内径穴は圧入使用するダンパーブッシング寸法に外形はブッシュを圧入してからハ...
ヤマハ マジェ250 4HC 2
- 2016/02/15
- 17:32

マジェ4HCメンテナンスの前後のタイヤとハブベアリングの交換。バルブも一緒に。ドライバーは色々と圧入などで出番はあるのだけどベアリングプーラーとかは使うの久々だなスロットルケーブルとフユーエルホース、メットインライトのスイッチと右のハンドルスイッチの交換。現車は逆輸入車のためライトスイッチが付いてる。国内はここがハザードスイッチ。バラして確認、ライトスイッチの接点金具の突起が磨り減ってなくなってまし...
ヤマハ マジェ250 4HC 1
- 2016/02/01
- 14:19

東京世田谷行ってきました。シグナスX納車とマジェ4HCの引き上げとマジェ4HCは各部消耗品の交換、修理、メンテナンスと色々とりあえずお見積り、パーツ注文のためバラシて確認タイヤ、ディスク、パット、ホース、ケーブルなどなどブログランキングに参加してます。ポチッとよろしくどうぞ♪にほんブログ村...
TOMOS
- 2015/09/25
- 11:33
TL1000S
- 2015/02/05
- 13:54

スズキ TL1000S の修理フロントのブレーキの引きずりの為、キャリパーのOH新車購入時からオーバーホールはしていなとのことでしたので、ピストン、シールセットで交換。前後のスプロットも交換。このマシンのホイールはDUOMOのマグホイールにダンパーはオーリンズスプロケットは前後共にサンスター製品に主要箇所は指定数値でトルク管理。無事終わりましたので納車になります。ブログランキングに参加してます。ポチッとよ...
インプレッサ ラジエター交換
- 2015/01/16
- 20:24

長男坊のインプレッサのラジエター交換 先日、帰って来るなり、ボンネットからモクモクと水蒸気 回転上げて走ったらクーラントが吹いてきた様子ヘッド抜けちゃったのかな ウチじゃーできないなーやな感じだなーと思いながらエンジンかけてみているとコアと樹脂部品に間からクーラントがクーラント漏れの原因がラジエターの破損とわかり速攻インターネツト通販で注文ホースはいつもお世話になっている近くの車屋さんに純正品の注...
シルバーウィングGT車検整備
- 2014/09/27
- 15:31

シルバーウィングGT、東京のお客様の車検整備。すでに車検は通してきましたので消耗部品の交換と点検と整備です。まずは前後のタイヤとブレーキパット、フルードの交換。お客様のご希望で今までショートだったスクリーンをGIVI製の大きな物に交換。画像には無いですがエアクリーナ、オイルフィルター、プラグの交換とクーラント液やウオーターポンプ廻り、駆動系の点検などひととおり点検と確認。他は特に問題は見当たりませんでし...
車検と納車と引上げ
- 2014/06/11
- 12:32

月曜日は朝から東京に納車のRF600R積んで沼津の陸運局にトラックの車検に行ってきました。車検場で書類を製作しバイクを下ろしてレーンに入ります。一通り自分で点検してきたので一回でパス判子押してもらって書類出すと「初年度登録から13年ですと税金が高くなります」といわれプラス税分の印紙購入後無事継続車検証いただきました。よくよく考えるともう10年乗っているのです。距離は13万キロバネット、あと2年位がんばってくだ...
GSX-R1100キャリパー
- 2014/05/28
- 12:35

スズキ GSX-R1100のリアキャリパーのオーーバーホール。キャリパー外してみるとダストシール部分に泥がこびりつきピストンも錆が出ていて全く戻らずピストンセットで交換まずはキャリパー外して分解。エアー圧でピストン外し、ダストシール、オイルシール外して溝のごみを綺麗に掃除し流水で流し、エアーダスターできっちり吹き飛ばします。新品のパーツにフルードを薄く塗って組み付け。車体にトルク管理して組み付け後、エ...
RF600Rエンジン始動
- 2014/05/26
- 01:22

今週は色々忙しかったな金、土とウチに泊まりで東京からNちゃんが渓流ルアー釣りと土曜は別件で東京からニンジャ650のお客様の前後タイヤとホイールベアリングの交換とワォーターポンプの修理金曜は久々に1日遊んで楽しかったよこちらは本日のお仕事キャブレターのオーバーホールから始めているこちらのRF600R。とりあえずエンジンかけましょうということで最低限のパーツを発注。パーツ待ちの間にバレせるところバラしてすべてエ...
RF600R
- 2014/05/15
- 15:07

suzuki RF600R 随分と放置の車両の修理のご依頼。 珍しい車両ですね 走行距離6万キロ強ですが概観は意外と綺麗。 バッテリーは新品交換済みでスターターは回りクランキングOKですがエンジンかからず。 ガソリンが腐ってるなんじ とりあえずキャブレター外してみる。 アクセル、スターターケーブルもささくれて切れ掛かっているの交換ですね。 インマニもカチカチ 消耗品以外は何もしてない感じかな? 吸気側からバルブ覗いてみる...
ゼファー750修理5
- 2014/05/02
- 02:11

ナンバーの付いた長男坊ゼファー750。チエンとスプロケットとリアハブベアリングの交換。スプロケはサンスターのジュラルミン、チエンはRKエキセルのゴールドなんか段取りが悪くすごーく時間掛けてましたが、すべて一人でやっつけました。めちゃくちゃ満足気随分ご機嫌なのか、ずっとお願いしていたテーブル製作もはじめてくれました。とりあえず材料の切り出しから。宜しくお願いしますこちらはギアシグのオイルクーラーとホー...